ハラスメント防止、行えていますか?
福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。
中小企業も、いわゆるパワハラ防止法が適用されることとなり、相談窓口の設置等が必須になりましたね。
ただ、形式上だけの窓口になっていたりしませんか?
きちんと相談窓口を機能するように、周知等されていますか?
わたくしは、ハラスメント防止コンサルタントの資格を持っており、21世紀職業財団の客員講師もつとめております。
お困りごとがございましたら、お気軽にお問合せください。

投稿者プロフィール

最新の投稿
その他サービス2025年7月3日毎月勤労統計調査 特別調査が始まります!
ハラスメント・メンタルヘルス関連2025年6月26日ストレスチェック義務化は令和10年春
ブログ2025年6月20日労働保険の年度更新(緑色、青色の封筒)
ブログ2025年6月17日算定基礎届(日本年金機構)手続きについて