ハラスメント・メンタルヘルス関連

ハラスメント・メンタルヘルス関連の情報を発信しています。

労働保険・社会保険関連
新年のご挨拶

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 あけましておめでとうございます。弊所では、年末年始の間に研修の依頼が相次いでおり、お陰様で新年早々忙しくさせていただいております。 研修だけではなく […]

続きを読む
ブログ
ハラスメント防止コンサルタント

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 わたくしは、公益財団法人21世紀職業財団の客員講師を務めております。契約更新の事務手続きを済ませ、来年行われる更新研修を受け、引き続き任務をおこなっ […]

続きを読む
ブログ
東京都カスハラ防止条例

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 さて、少し時期はさかのぼりますが、東京都議会は2024年10月4日、顧客による著しい迷惑行為の防止を目的とした「東京都カスタマー・ハラスメント防止条 […]

続きを読む
ブログ
ストレッサーの種類と内容

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 私たちは日々ストレスを感じながら生活をしています。ストレスを与える(感じさせる)もののことを「ストレッサー」と呼びます。このストレッサーは大きく分け […]

続きを読む
ブログ
報連相の前に「雑草」

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 みなさん、報連相はご存知ですよね?報告、連絡、相談の3つの手段になります。どれも仕事上、私生活でも大事なコミュニケーションの一つになります。 それが […]

続きを読む
ブログ
カスハラ研修おこなっています!

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 みなさん、カスタマーハラスメント(略してカスハラ)をご存知でしょうか?最近特にこのカスハラ案件が増えており、研修依頼が増えてきました。 カスハラとは […]

続きを読む
ブログ
勤務間インターバル制度について

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 先日、出身地でもある長崎県長崎市で、「勤務間インターバル制度」についての講師を務めてまいりました。 勤務間インターバル制度は、例えば下の図のように残 […]

続きを読む
ブログ
人手不足の要因の一つ

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 企業はなぜ、ハラスメント対応・対策をしなければいけないのでしょうか? まず、一つ目は防止措置が法律で義務付けられているから。(行政から注意されないよ […]

続きを読む
ブログ
先生デビュー

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 高校生の頃、好きな科目は「簿記」でした。「全然分からん!」と言う友だちに教えていると、「幸代の説明、分かりやすっ!先生とか向いてるんじゃ?(笑)」「 […]

続きを読む
ブログ
これってパワハラ?

福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。 ここで問題です。ある日、社内の部下同士が取っ組み合いの喧嘩になってしまいました。口頭で注意しても双方、興奮しており、喧嘩が止まらなかったため、上司と […]

続きを読む