勤務間インターバル制度について
福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。
先日、出身地でもある長崎県長崎市で、「勤務間インターバル制度」についての講師を務めてまいりました。
勤務間インターバル制度は、例えば下の図のように残業等があったにも関わらず、翌日は通常通り朝から出勤をするのに対し、始業時刻を繰り下げて勤務することをいいます。
(睡眠や自分時間を取れるようにする。勤務間インターバルの大半は睡眠ですから大切ですよね。)
メリットとしては、従業員の健康の維持向上に繋がる、従業員の定着や確保が期待できる、生産性の向上に繋がる等があります。
ちょっと興味があるから話聞いてみたいな、と思われた事業主様、ぜひお気軽にご連絡ください(^^)

投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2025年8月27日社会保険の加入対象の拡大(企業規模要件の撤廃)
ブログ2025年8月20日退職代行サービス モームリのデータについて
ブログ2025年8月13日マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書が送付されます!
ブログ2025年8月8日熱中症対策のための休憩時間は労働時間?