60歳の定年退職で辞めて貰っていい?
福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。
再雇用せずに60歳の定年退職で辞めて貰ってもいいかどうか?が今回のテーマです。
結論としましては、「従業員が希望するなら65歳までは雇わなければいけない」となっています。
定年が65歳未満の会社は、従業員が65歳になるまで安定した雇用を確保するため、
①定年を65歳まで引き上げる
②65歳まで嘱託として再雇用する
③定年の廃止
いずれかを実施する必要があります。
これは希望する従業員全員が対象であり、60歳の定年で会社が解雇することはできません。

投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2025年4月2日育児・介護休業法の改正ポイント
人事労務相談関連2025年3月26日「昇進拒否」には懲戒処分が可能に。
ブログ2025年3月19日メンタルヘルス自主点検
ブログ2025年3月14日保険料率変更について(健康保険・雇用保険)