マイナ保険証
福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。
さて、みなさんはマイナンバーカードお持ちですか?
私は8年ぐらい前(定かではない^_^;)に作っております(^^)
いよいよ今年の12月2日からは健康保険証は廃止になるということで、マイナ保険証に移行していく期間になっております。
マイナンバーカード、作るのはデメリットに感じている方もいらっしゃるかと思いますが、悪いことばかりではありません。
例えば、お薬手帳を持ち歩かなくても、今飲んでいるお薬があるかが分かる!
(重複処方のリスク回避となる)
入院等で治療をしており、医療費が高額になる場合は、「限度額適用認定証」を発行することにより自己負担額が減額されますが、今使っている保険証では申請しないといけなかった手続きが、マイナ保険証だと限度額がわかり、手続きをしなくても即時に減額されるようになる!
など、メリットもたくさんあります。
いざ作ろうと思うと、お日にちもかかりますので、ぜひマイナンバーカードの利用・作成をお勧めいたします。

投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2025年4月16日職場改善 労使で取り組む②
ブログ2025年4月9日職場改善 労使で取り組む①
就業規則関連2025年4月2日育児・介護休業法の改正ポイント
ブログ2025年3月26日「昇進拒否」には懲戒処分が可能に。