ハラスメント防止コンサルタント
福岡県糟屋郡宇美町の「かなた社会保険労務士事務所」代表の田中幸代です。
わたくしは、公益財団法人21世紀職業財団の客員講師を務めております。
契約更新の事務手続きを済ませ、来年行われる更新研修を受け、引き続き任務をおこなってまいります。
なかなかなくならないハラスメント、なかでも急上昇で注目されているのはカスハラではないでしょうか。
今年もカスハラ防止研修を担当させていただきましたが、来年も依頼が急増する予感がしています。
(事実、同財団より「カスハラ防止研修」を行ったことがあるかないか、の問いも来ておりました)
カスハラを受けやすい業種(特に小売業様など)の企業様、カスハラを受けた従業員さんはどのように対応すべきでしょうか?
知っているのと知らないのとでは大きな差が出てきてしまいます。
パワハラ、セクハラ、マタハラ等やカスハラについて、今一度学んでみませんか?

投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2025年8月27日社会保険の加入対象の拡大(企業規模要件の撤廃)
ブログ2025年8月20日退職代行サービス モームリのデータについて
ブログ2025年8月13日マイナ保険証をお持ちでない方へ資格確認書が送付されます!
ブログ2025年8月8日熱中症対策のための休憩時間は労働時間?