年次有給休暇に関して①
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
みなさん、年次有給休暇に関しては、こちらのブログでも取り上げてきたので、既にご存じの通りかと思います。
とあるように、日本の年次有給休暇は、
・同僚への気兼ね
・請求することへのためらい
などから取得率が低くなっており、それが2019年4月「働き方改革」の一つとして、取得促進のため事業主への義務化となりました。
ちなみに義務化の対象となったのは、年10日以上の年休が付与される労働者が対象です。
※ということは…パートさんでもその対象になるケースもあり、守らなかった場合
1人につき30万円以下の罰金となっております。
ただ、諸々細かく考えていくと不明点などがあったりしますので、明日、また詳しく書きたいと思います
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!