12のメンタルヘルス福祉サービス~⑫地域活動支援センター~
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
12のメンタルヘルス福祉サービス、いよいよ最終回!!
第12回目の今日は、「地域活動支援センター」について、です。
自宅とクリニックの往復の毎日。
なんだかお友達にもメンタルヘルス不調の話って自分からしにくくて…という方もいらっしゃるのではないでしょうか?
日中、特にすることがない・一人で何かをする気は起こらないけど、なにかしてみたい☆
そういう方も多いものです。
そういう場合にお勧めしているのが「地域活動支援センター」です。
日中を過ごす居場所や仲間づくりをしたい人。
薬や体調について話を出来る仲間ができ、精神科ソーシャルワーカーさんや指導員が福祉の相談にものってくれます。
同じ病気をもつ仲間としての交流の場にもなります。
そこでは、自主製品づくりなど生産的活動やボランティアなど地域住民との自然な交流が生まれる場所になっています。
手続きは市区町村の障害福祉課などで手続きをしますが、一度、見学等をされてみるのも良いかと思います。
その方が安心できますよね
というわけで、最終回の今回でしたが、いかがでしたか?
知っている制度・知らない制度あったかと思いますが、自分自身のためにも、そして、あなたも誰かの役に立てるかもしれない。
そんな意味合いを込めてシリーズ化させていただきました。
世の中の人が下記のイラストのように、明るく楽しく平和で笑っていられますように
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!
SECRET: 0
PASS:
素晴らしいシリーズでした!!
簡単に分かりやすく書かれていて参考になりましたし、凄いです^_^
SECRET: 0
PASS:
>フォトグラファー社労士さん
いつも見て下さって、ありがとうございます(^^)/
そしてシリーズについてのお褒めのお言葉、身に余ります~。
これからも頑張ります!