12のメンタル福祉サービス~⑧家事援助(ホームヘルプサービス)~
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
本日は8回目、「家事補助(ホームヘルプサービス)が使えますよ」というお話をいたします。
うつ病や統合失調症などのメンタルヘルス不全がある場合、日常の家事や服薬管理(お薬の飲み忘れ等)がうまくできないことがあります。
特に、料理は
これをこういう風に切って→味付けにAとBとCをこのぐらい使って→この順番で炒めて…
などの作業工程がたくさんあるので、メンタルヘルス不全になると、特にやりにくくなるのだそうです。
このような時に、障害程度区分が1から6までと認定された人、という要件はありますが、精神科等のクリニックに通院していて、日常生活で不便を感じた際は、ホームペルパーさんから日常生活(炊事、洗濯、掃除、買い物など)の介助を受けたり、服薬についてのお声掛けをしてもらうことも出来ます。
無理に一人でやろうとせず、このようなサービスがあることも頭の片隅に入れておくと、ご自身でなくても周りの人がお困りの際などに案内することが出来ますよ
詳しくは、市町村の障害福祉課など窓口で聞かれてみてくださいね。
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!