ハラスメントに関する実態調査の結果
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
いつもは1日1ブログなのですが、本日は2つめ。
といっても、良い内容ではないのですが…
厚生労働省が、「職場のハラスメント」の実態調査をおこない、それをとりまとめた報告書を公表しました。
その結果は…というと、
①パワハラ・・・31.4%
②顧客等からの迷惑行為・・・15.0%
③セクハラ・・・10.2%
④妊娠・出産・育児休業等ハラスメントを受けたと回答した女性は26.3%
という結果が明らかになりました。
一位がパワハラなのは、以前からのことですが、二位にカスタマーハラスメント(カスハラ)が入ってきましたね。
ちなみに、調査は昨年10月に実施しているそうです。
今後のハラスメント対策研修では、パワハラ・セクハラ・妊娠&出産&育児休業等ハラスメントに加え、カスハラを入れていく必要もあるなぁ…(業種によるところも大きいでしょうけど)と感じました。
みなさんの周りではどんなハラスメントが多いですか?
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!
SECRET: 0
PASS:
周りでよく聞くのはやっぱりパワハラ、カスハラが最近は多いですよね。
ただ、昭和生まれの身としては、何でもハラスメントにされてる気がします💦調べてみると、ヌーハラや、ソーハラ…39もあるのだとか😨💦ちょっとやりすぎな気もします。
SECRET: 0
PASS:
>りこ@社労士目指します( *˙ω˙*)وさん
コメントありがとうございます(^^)
そうなんですよ!
ハラスメント研修していて、
「他には〇〇ハラスメントなんかもあるんですよ~」
ってちょっと珍しいのをご紹介すると、場は盛り上がるんですけど、なんでもかんでもこじつけずきな気がします💦