仕事の訪問時のマナー
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
私の仕事上もですが、みなさんも仕事で取引先様へ訪問したり、されたりすることがあるかと思います。
改めてこんなことを言うまでもないですが、意外と出来ていない方っているのと、ちょうど新入社員の方々も、ご挨拶がてら訪問することもある時期かと思い、書かせていただきます
大事なのは、
〇面談(打ち合わせ)が60分だとしたら、45分ぐらいはヒアリングに徹しましょう。=要は傾聴しましょう、ということです。
〇あってはらないことですが、万が一名刺を忘れてしまったら、帰社したらすぐに名刺を速達で送ることと、お詫びの一言を添えること。
〇基本的に空いている椅子やソファーなどにかばん(バッグ)は置くものではありません
自分の足元の右側に置くのがマナーです。
〇当たり前ですが、イラストにもある席次にも気をつけましょう。
これは訪問された場合の、お茶等の出す順番にもかかわりがあります。
「私は訪問しないし、されない仕事だから関係ないわ」
ではなく、マナーとして知っておきたいことです
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!