教えて!と連続技を使う
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
さて、以前、私のブログで苦手なタイプは「マウントを取る人」(記事はこちら)だと書きました。
良く、自分はいろいろ知ってるんだ!それをさも常識のように知らないのって見下してくる人いますよね?
私の周りだけかな…?
「〇〇知らないの?えっ、やばくね?ありえないんだけど~」
とか言われたら、ムッと来る(短気な私は )けど、こういう時は…
「知らない…」じゃなくって、「教えて!!」と言っちゃいましょう!
要はそういう風に「知らないの?」攻撃してくる人は、自分の知識をひけらかして褒められたい、もしくは知らないアナタを否定したいのです。(例外もありますが)
ちなみに、素直に「教えて! 」と言っているのに、教えず見下してくる人には、連続技使っちゃいましょう(笑)
相手「〇〇知らないの?」
あなた「教えて!」
相手「△△だよ、知らないの?」
あなた「へぇ~そうなんだ、じゃあ□□は?」
相手→ちょっとどもってくる
あなた「♦♦もあるんだっけー?」
相手「えっと…よく分かんないかも…」
っていうね
意地悪な人にはちょこっと意地悪返ししちゃいましょう。
ちなみに の画像みなさんご存じですかね~?
若い方はご存じないかもしれません(笑)
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!