年次有給休暇(有給)について
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
さて、本日は社労士らしい投稿。
年次有給休暇(通常、略して有給、有休と言われるものですね)について少しお話をしたいと思います。
いろいろな方とお話したり、友人と話していても、
「パートだから有給ないって言われた」
「有休はもう残ってないって言われたけど、そんなに使ってないと思う」
というようなご相談を受けたり、話を聞いたりするようになってきました。
恐らく、労働基準法が改正され平成31年4月より、使用者は年次有給休暇日数が10日以上発生する人には、年5日間は有給を取得させなきゃいけませんよ~という案内が出たので、世間のみなさんも
「そういえば私の有給ってどうなってるのかな」
と思ったんじゃないかと思います。
下記のサイトも参考になりますが、有給のことでお悩み・疑問・質問があれば、お気軽にお問合せください
休暇をとって、春を感じませんか?
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!