アンガーマネジメントとは?
福岡県糟屋郡の「幸福な社労士」こと田中幸代です。
みなさん、「アンガーマネジメント」って聞かれたことありますか?
ハラスメント対策の研修をする時にも、アンガーマネジメントの話を良くします。
誤解されがちですが、「怒ってはいけない」ではなくて「上手に怒ること」です
そりゃあ人間、喜怒哀楽があるんだから、怒らない人なんていないですよね?(多分)
ただ、この「哀」や「辛さ」「不安」などが続くと、怒りに変わるんです!
なんということでしょう…キラキラ←昔あったTVのビフォーアフター風に言ってみました
怒った時にはアドレナリンという物質が分泌され、怒りの頂点に達するまでが約6秒と言われています。
なので、怒りを感じた時に咄嗟に出る言葉は、相手を傷つけてしまうような言葉が出やすいので、6秒カウントダウンしてみる、など気持ちを落ち着けてみてくださいね。
基本の「6秒ルール」
そして、「40秒ルール」もあります
アドレナリンの半減期は20~40秒と言われていますので、ぜひ、「6秒ルール」と「40秒ルール」と併用してみてくださいね。
特定社会保険労務士 田中 幸代(たなか さちよ)
〒811-2113 福岡県糟屋郡須恵町須恵720-2-105
対応エリア:福岡県糟屋郡須恵町、宇美町、志免町、粕屋町、篠栗町、久山町、新宮町、福岡市博多区、福岡市東区、福岡市南区、福岡市中央区、福岡市西区、福岡市城南区、福岡市早良区、大野城市、春日市、筑紫野市、太宰府市、福津市、宗像市、古賀市、など対応いたします。なお、オンライン等であれば、全国どこでも対応可能です。
投稿者プロフィール

最新の投稿
ブログ2022.05.26働き方改革 ~昇給・賞与について~
ブログ2022.05.1970歳までの就業機会確保について
ブログ2022.05.12労働保険料 口座振替のメリット
ブログ2022.05.06コミュニケーションの活性化を!